ビルトインガレージ付き3階建住宅
日本の住宅市場では2階建てがスタンダードですが、建築技術が向上した現在は木造3階建も有効な選択肢の一つです。木造3階建は構造計算書の添付が義務付けられており耐震性の強い構造です。
都市部や駅前などに家を建てる際、選択肢の一つとして検討されることが多い3階建て。
利便性の高い立地に木造3階建の家を建てられたK様の家づくりエピソードをお伺いしました。
➀家づくりを考えはじめたきっかけを教えてください。
奥さま:以前は家族で実家に住んでいました。娘2人が成長するにつれ、自分たちの部屋を作ってあげたいと思ったのがきっかけです。
ご主人さま:高校生と中学生の娘なので、自分たちの部屋が無いのは可哀想かなと・・。実家の横に土地があったので、家を建てようと思い始めました。
土地の地形や大きさを考慮すると、1階が車庫で2階と3階を居住スペースとするのが理想だなと漠然とした考えは膨らんでいたのですが、どこに相談していいかも分からず、なかなか一歩が踏み出せずにいました。
②髙橋デザイン建築事務所はどこでお知りになりましたか?
奥さま:私の知り合いの方が高橋デザインさんで以前リノベーションをしていて、その方から「一度髙橋デザインさんに相談してみたら?」と薦められ、担当者の山本さんを紹介してもらうことにしました。
③別の会社様への依頼も検討されましたか?
ご主人さま:実際にモデルハウスを見てみようと、住宅展示場を見に行きました。ただ私たちが希望している「1階を駐車場、2階と3階を居住スペース」を施工できる会社に出会うことができませんでした。
妻の知り合いから紹介してもらった髙橋デザインさんに相談したところ、私たちの希望を叶えることができると言われました。
④当社に決めていただいた理由は何ですか?
ご主人さま:1つ目はビルトインガレージのある3階建を建てることができること。2つ目は設備や内装において、過去に扱ったことのある本当に良かったものを沢山提案してくれたことです。パースを使ってイメージを作って提案していただいたのも良かったです。
⑤提案プランなどはご満足いただけるものでしたか?
ご主人さま:間取りは自分たちで思い浮かべていたものがありましたが、建築の専門的な視点で、周囲の住宅との距離の問題や採光の取り方、プライバシーの保護の観点からの窓の位置の提案等をしてもらいました。相談しながら理想の住まいづくりを進めていくことができたので満足しています。
⑥スタッフの対応にはご満足いただけましたか?
ご主人さま:私たちの希望やイメージを大切にしつつ、魅力的な素材やアイデアを提案してくれました。工事が始まってからも、こちらから要望に迅速に対応してくれたので良かったです。
⑦気に入っている場所はどこですか?
奥さま:サニタリールームです。洗面が2つあるので、朝の支度の時に娘2人がそれぞれ使うことができて、とても助かっています。
ご主人さま:バスルームです。柔らかな光が一日の終わりにリラックスできる雰囲気を創り出し、私の癒しの空間になっています。
マグネットが付くホーロー壁なので、浴室収納を壁に浮かせることができて、清潔さを保ち、掃除もスムーズです。
⑧生活はどのように変わりましたか?
ご主人さま:部屋が増えたので、家族それぞれが、1人の時間を楽しむ空間ができました。子どもたちも自分の部屋ができ、とても喜んでくれています。
奥さま:収納スペースがたくさんあるので、部屋がスッキリと片付きます。ランドリースペースも使いやすく家事へのストレスが軽減されました♪
取材後記
K様、この度はお忙しい中インタビューにご協力いただきありがとうございました。温かいお言葉をいただき感謝しております。またお困りごとなどございましたらお気軽にご相談ください。今後とも長いお付き合いよろしくお願いいたします。