2023.5.2U.
工務担当の平河です
僕は髙橋デザインのブランドであるU.の物件を主に担当しております。
今回はU.ついてお話ししようと思います。
最初に、髙橋デザインは家づくりだけでなくライフプランも含め設計をさせていただいております。
例えば、家族で旅行や外食に行ったり、家族の進学や習い事、車の購入やおしゃれをしたり、挙げればきりはないですが家づくり以外にお金を使うことはたくさんあります。
それを踏まえた最適な借入額や家の大きさ、間取りなど提案しております。
ここ数年、時代背景による物価高騰に伴い家の購入(特に新築)が難しくなってきました。
新築にこだわることで予算上、内装や設備など妥協しなければならないケースが多く、当初思い描いていた家づくりと実際建てられる家とのギャップを感じられるお客様もいらっしゃると思います。
そこで髙橋デザインはリノベーションが強みということもあり、中古住宅をリノベーションする方法で家づくりのお力になれるのでは。と考えました。
価格が抑えられる分、予算内で内装や設備もこだわることができますし、中古特有の古臭さもあまり感じないと思います。
20代から30代のお客様に対しおしゃれな家に住み、プライベートも楽しんでもらいたい。アパートの家賃同等のローン返済額で家づくりができることを知ってもらいたい。
そんなおもいで立ち上げたのがU.です。
過去の施工事例をいくつか掲載します。
U.のインスタグラムです。
画像クリック、タップでリンク先に移動します。
のんびりと投稿しておりますのでフォローしていただければ嬉しいです。
家づくりの方は土地探しからお手伝いできます。
気になった方は気軽にご連絡ください。
2023.4.12かずら橋
こんにちは、桒田です。
先日、徳島県の祖谷のかずら橋に行ってきました。
橋の料金は大人(中学生以上)550円、小人350円致しました。
重要有形民俗文化財にしてはお手頃な料金だと思います。
天気も良く、暖かく、絶好の観光日和でしたが、
男同士で行ったのですぐ帰りました。
皆様も大切な人と行ってみてはどうでしょうか?
心が洗われますよ!
2023.4.10俯瞰力
こんにちは。 髙橋淳子です。
みなさん、今年のお花見はどうでしたか?
あっという間に桜は終わりましたが、今芝桜や菜の花が見ごろを迎えています。
毎年当たり前のように思える光景ですがこれが当たり前ではなく、ありがたい事なんだなぁと
日々感謝の気持ちで毎日を過ごしています。
さて、今回つぶやく内容は「俯瞰力」
よく「物事を俯瞰してみなさい」なんて聞きませんか?
この「俯瞰力」なんと、鍛えるトレーニング方があるんですよ。
それは、
①自分の事を客観的に捉える
②振り返り
たったこれだけ。
①と②をしようと考えたらどんな行動になると思いますか?
私は、日記だなぁ~と思いました。
思考の整理をする為に物事を書き出すことが、前頭前野や海馬のトレーニングになると
東京理科大学工学部・篠原菊紀教授がコメントされています。
これから過ごしやすい季節になります。
何かを始めるのに日記もいいかもしれませね (*^^*)
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
みなさんの人生がこころが豊でありますように🍀
2023.4.3スターバックス
皆さまこんにちは。営業サポートの河本です!
いきなりなのですが、スターバックスって最高ですよね!
私は学生時代週8で行くほど大好きなので(現在は週1程度に落ち着きました笑)
スターバックスに通いすぎてスタッフさんと仲良くなりました。
4月ということで新年度になり、仲良くしていただいていたスタッフさんが卒業だったり、
移動だったりと少し寂しく思っていたのですが、
先日JRのスターバックスに行った時、仲の良いスタッフさんがメッセージを書いてくださいました!
とてもうれしくて、かわいくて、今後も通おうと思いました笑
卒業や移動は寂しいですが、新しい場所で皆さんが楽しんでお仕事されてるといいなあとふつふつと思いました。
2023.3.31春
こんにちは。工務担当のYです。
日中は暖かくなり、すごしやすくなりましたね。
花粉がなければ最高ですが。
明日からは新年度のスタートです。
新たな気持ちで、良い年になるように
気を引き締めて、頑張ります。
2023.3.22富士山
こんにちは!!山本です。
今回もちょっと富士山の事を書きます。
誰もが良く知っている富士山。見る場所、見る角度から様々な形になって見えて面白い富士山!!
写真を撮りながら距離にして約250㎞くらいでしたが、ぐるり一周まわって見てきました。
よくTVでどこからみるのがいいかとか?静岡と山梨のどちらのモノとか?対戦してますよね!!
実際に見るとどこから見ても迫力があって、そして美しく綺麗でした。
やっぱり富士山はスゴイ!!日本一の山です!!
元気もいただきました!!
2023.3.14ご卒業おめでとうございます。
こんにちは。営業サポートの髙橋です。
先日、息子(中2)の中学サッカー部の3年生のお別れ会をしました。
小学生の時からずっと一緒にサッカーしてきた子供たち。
久々に会ったら、ずいぶんと大きく成長してました。
コロナ渦でいろんなことを制限された学年。
そんな中でも自分たちでできることを考えて精一杯頑張った、たくましい世代だと思います。
それぞれの進路に向かって、夢をかなえていって欲しいです。
今年卒業された生徒の皆さん、保護者の皆様ご卒業おめでとうございます🌸
2023.3.6ジャガイモの植え付け
こんにちは。担当建築士の小山です。
3月になり暖かく過ごしやすくなりました。
ジャガイモの植え付けをしました。
先々週、土つくりをして、今日は畝をつくり、種芋を30センチ間隔で置きました。そのために竹に印をつけています。
種芋に触れないよう肥料を撒いて土をかぶせます。芋や玉ねぎなどは、肥料に触れると刺激が強いので枯れて腐ってしまいます。
黒いマルチをかぶせて仕上げました。
一般的には成長の途中で土を盛りますが、私は土が温室のように暖かく、また草が生えるのを防ぐために黒マルチで仕上げます。
今後は芽が🌱出るのを楽しみに待ちます。
花が咲いたら花に栄養が行かないようにすぐに花を摘んで地中のジャガイモに栄養を与えます。
昨年はたくさん収穫できたので今年も楽しみです( *´艸`)
2023.3.1野ばら
経理担当 旅行ネタ担当 後藤です。
私のブログは旅行で印象に残った場所、面白かった場所を紹介していきます。
VOL.6 2017年8月 長野県
【長野県松本市 松本市美術館】
私史上、国内旅行で最長旅行期間5泊6日、長野→愛知→岐阜→京都と移動して訪れた場所の一つです。
ここの目玉は、門を入って出迎えてくれる・・・
ドットが特徴の草間彌生さんのオブジェです。
こんなものまで。
しかもこの展示物、美術館に入らず無料で鑑賞できます!
松本市美術館 https://matsumoto-artmuse.jp/
♪~ 机に野ばら~、飾って暮らす~
時に、サンダーが~、小雨を降らす~ ♪
2023.2.212023.2.21
最近は電気代等の値上りや、物価の高騰に驚きと共に不安を感じますね。
この状況を鑑みて政府も令和5年度税制改正の大綱において、2024年以降のNISA制度の改革をするようです。
今までは、一般NISAとつみたてNISAの片方しか選べないし、非課税で運用できる年数も決められていました。
新制度では、つみたて投資枠・成長投資枠と名称が変わりどちらも併用できる上に、運用できる期間が恒久化されるのが、巷では神対応と騒がれてます。
今後はインフレが続いていくでしょうから、預貯金にある資産価値が将来減っていくものと思われます。例えて言ううなら、昔100円で買えていたものが、200円出さないと買えないとか…。
NISAも元本保証はされませんが、非課税枠を利用して資産を運用しないといけない時代になりましたね。めんどくさいなという気持ちと戦って勉強しようと思います。
2023.2.18今年は。
こんにちは!不動産担当の谷本です!
年が明けて早くも1カ月半近く経ちましたね。
今更ながら、今年の抱負について書かせて頂こうと思います。
今年は「やりたいと思ったことをやる!」です!
ここ数年私は、仕事や家庭を理由にやりたいと思ったことを後回しにして、行動に移さないままいることが多々ありました。
周りを優先することも大事ですが、主体的な行動をとることも大事だよなー、もっと人生を楽しまなければなと思い、やりたいと思ったことはやる!色んなことにチャレンジしよう!と決意しました!
意志を固めたら、そこからは早いです!
目的(ゴール)が定まってるので、そこに向かって行動あるのみ!
やりたいと思ったこと、以前から思っていたことは今後のブログで書かせて頂こうと思います!
では!
2023.2.52023年
こんにちは!
担当建築士の髙橋です。
私事ではありますが、昨年の11月に二人目の子どもが産まれまして
日々忙しなく過ごしていますが、あっという間に1月も終わり
時の流れの早さを感じております。
今年も色々と挑戦していきたいと思いますので
よろしくお願いします!
2023.2.1雑貨
こんにちは、営業サポートの青山です。
リノベーションをした物件に家具・雑貨のコーディネートをさせていただきました。
最近は100均など低価格でかわいいものが増えて、ついついいっぱい購入してしまいますね、、財布の紐にはお気を付けください!
こちらの物件は内覧も可能のため、気になる方はお気軽にご連絡いただければと思います!
皆様のお家作りに少しでも参考になれば良いなと思います(*^-^*)
2023.1.30写真絵日記
私は2年前に還暦を迎えたのですが、その時思ったことがあります。
今までの日々、何気ない生活の一つ一つが全てありがたく幸せなことなんだなあと・・・
でも、3日も経てばその日何をやっていたかすっかり忘れてしまってます。
そこで日記を記録形式で書こうとしたのですが、恐らく続かないだろうと思い、
日々の写真を携帯で撮り、日記アプリに貼り付けることにしました。
始めてからもう少しで、丸2年になりますが、なんとか続いています。
時折見返すことがあるのですが、その時の考えていたことや、悩んでいたことなどが
ちっぽけなことのように思え、今を生きるエネルギーにしています。
あとボケ防止にもなりますし・・・笑
皆さんもやってみてはいかがですか?
2023.1.25私の休日
こんにちは、工務担当のKです。
この度、初めてのブログとなります。
私の休日の過ごし方は、コロナの状況にもよるのですが、幼馴染5~6人とドライブがてらに近場(四国、山陰、山口、岡山)に美味しいもの(お酒)を食べに行くことです。
最近では香川県の骨付鳥一鶴に行ってきました。ひなどり・おやどりメニューの中で、おやどりを注文し、歯ごたえがあり、かみしめるたびに濃厚なうまみが広がり大変美味でした。(飲み物は緑茶ハイです)
3月には那智勝浦温泉を計画しています。
※写真は大阪に行ったときのものです!
2023.1.24ぼっち・ざ・ろっく!
今回は音楽の話をします。
ぼっち・ざ・ろっく!をご存じでしょうか?
アニメ化され話題になってるのですが、
内容としては主人公は、陰キャでコミュ障なぼっちちゃんと呼ばれる女の子が、バンドなら自分でも輝けると思いギターを始め、毎日6時間練習の日々を過ごします。
文化祭やギターの演奏配信に憧れ始めたものの、気づけばバンドメンバーどころが友達一人もできないまま高校生になってしまいます!
引きこもり一歩手前の彼女だったのですが、ある日、”結束バンド”でドラムをしている女の子にたまたま、サポートをお願いされ彼女の日常が徐々に変わっていくというお話です!
このアニメをきっかけにギターを始める人が増えてるみたいでとても嬉しいです!
僕の世代は”けいおん!”だったので新しい青春×バンドをみれて楽しかったです!
2023.1.10「独自のアンチエイジング」
こんにちは。
髙橋淳子です。
今日は未知な可能性があるお話をしたいと思います。
みなさん、こどもの頃どんな遊びをしていましたか?
今のシーズンなら凧揚げですかね?
最近小学生の息子が「にぎりっぺ」を私にしてきます。
毎日おならを嗅ぐ日々・・・
そうするうちに私のこころの中でおなら自体が気になり始めました。
何かありそうな気がしてきて、
「にぎりっぺ」を調べるようになりました。
そうしたら、
凄い研究内容にたどり着いたんです。
イギリスのエクセター大学が、おならに含まれる硫化水素が癌・糖尿病
脳卒中など病気の予防に役立つと医薬科学雑誌へ論文を上げていたんです!
いやいや、この論文がフェィクかもしれない。。。
そう考え、おならの事を考えるのは辞めようとしていたのですが
どうも腑に落ちないでいると、今度は日本薬学会で筑波大学の先生
が微量の硫化水素が何かしらの予防効果があると発表してる記事を発見!
硫化水素は細胞の中にあるミトコンドリアに生成を働きかけることが
分かっています。 細胞が活性化するのかぁ?!
じゃぁ、息子のにぎりっぺは究極のアンチエイジングになるじゃん!!
と、ひとりで大笑い。私の腑に落ちない心は落ち着きました。
いつまで、息子が私と遊んでくれるか分かりませんが
独自のアンチエイジングに取り組んでみようと思います(笑)
ちょっと変なお話でしたが、くだらないぁと思われてもいい。
誰かがくすっと笑って、一瞬でも辛いことや解決できないそんな
気持ちから少しでも離れ、笑って貰えたらいいなぁと思い
書いてみました。最後まで読んで頂きありがとうございました。
みなさんの人生がこころ豊でありますように🍀
2023.1.8今年は「健康」
こんにちは!不動産担当のFです。
あっという間の一年が終わり、またあっという間の一年が始まりました。
毎年一年のテーマを決めて気持ち新たに頑張ろう!っと思うのですが、「やろうやろう」とおもいつつ、上記の通りあっという間に終わってしまうんですよね・・・
とはいえ、今年も決めました。テーマは「健康」
きっかけはおととし買ったお気に入りのパンツのウエストがきつくなったこと・・・このままではいかんですね。
一年のテーマも決まり、初詣でひいたおみくじは
普段の生活から~・・・なるほど神様もよく見ていらっしゃるようで・・・
気を引き締めて一年がんばります!
2023.1.5春高バレー
みなさんこんにちは!営業サポートの河本です!
新年一発目ブログ更新が私ということで、何かネタないかなと思っていたのですが
お正月は食べて、寝てしかしていないので書くことがないかも…と、
思っていたのですが、ありました!!
お正月休み最後の日にいとこが春高バレーに出場して試合をしてると、
いとこ母から連絡をもらい、テレビの前で試合観戦しました!!
1回戦目は北海道の東海大札幌とでした。
終始手に汗握る展開ではらはらしましたが、無事1回戦突破!!
家族みんなで大喜びでした。
とても輝いて見えました!何かに熱中できるって素晴らしい!
この調子でどんどん勝ち進んでほしいです!!
2022.12.19ゴルフ
こんにちは。工務担当のYです。
11月から12月にかけて続けてゴルフに行く機会がありました。
クラブを一新しやる気満々で行ったのですが
OB連発、ショットは無茶苦茶で散々でした。
練習しなくてはと思っていると、急遽ラウンドのお誘いがあり
2週連続でラウンドする事となりました。
力まない事だけ注意しプレーすると
前週とは打って変わって、ショットが安定しました。(たいしたことはありませんが)
今年もあとわずかですが、年内にもう1ラウンドはできればとおもいます。
次の機会に向けて練習に励もうと思う今日この頃です。
2022.12.16クリスマス
こんにちは、不動産部の高桑です。
今年もあと少しで終わりますね。
クリスマスが近づいてきたので、
ツリーのかわりに壁を装飾してみました。
本当は大きいツリーを買って、リビングに置きたかったのですが
我が家には解体業をいとなむ犬2匹と子供1人がおりますので、
諦めました。
材料はすべて100均で仕入れて、10分くらいで飾り付けできました。
安く気軽にできるので、良かったら試してみてください!
2022.12.12静岡旅行
こんにちは、建築工務の山本です。
今回は静岡へ旅行に行ったお話をさせて頂きます。
静岡と言うと新幹線で行くには名古屋で乗り換えしないと止まりません。
なので、なかなか目的がないと行くことが皆さんもないと思います。
私は今回どうしても行ってみたかった日本平ホテルに行ってきました。
日本平の山の上にポツンとあり、部屋から駿河湾、三保の松原が見えて何といっても真正面にあの日本一の富士山がきれいに見えるんです。
私はその富士山が大好きで均整の取れた裾野が広がったあの形状のシルエットが大好きなんです。本当に元気をいただきます。
それともう一つの目的が久能山東照宮です。私は徳川家康港のお墓は日光東照宮だとずっと思っていました。違うんですね、ここ日本平だったんですね。恥ずかしながら最近知りました。
日光東照宮より前に建てられ日光東照宮の見本にしたと聞いています。
ここもすごく立派なお宮でした。
本宮の裏に家康公のお墓も見てきました。
是非皆さんも機会がありましたらお出かけしてみてください!!
2022.12.7ワールドカップ
こんにちは、営業サポートの髙橋です。
サムライブルーのワールドカップ、本当に素晴らしかったですね!
最後の最後まで諦めずに戦う姿にたくさんの希望を受け取りました。
家族で夜中の3時までテレビの前で夢中で観戦したことも、いい思い出になりました。
また4年後、2026年も応援したいと思います。
サムライブルー、日本に元気と勇気をありがとうございます!
2022.12.4旧車
こんにちは、担当建築士の小山です。
12月になって急に寒くなりましたねー。
旧車バイクミュージアムに行きました。
噂に聞いてましたが、ドライブ中に発見。
急遽予定変更で立ち寄り記念撮影しました。
私の愛車と同年代のバイクや車に感動です。
オーナーの方にお話を聞くと中学生の頃のバイクを手にしてからシリーズで集めたらどんどん増えたそうです。形は古くてもどこから見ても新品のようでびっくり、見入ってしまい、時間が止まった感じでした。集めるのもレストアするのもかなり根気だ必要かと思いました。
私の愛車も車検から帰ったばかりだし時間をかけて大切に可愛がっていこうと思います。
来年は愛車が50才になるのでミュージアムのバイクたちのように美しい塗装のプレゼントするつもりです。
2022.11.22海へと
経理担当 旅行ネタ担当 後藤です。
私のブログは旅行で印象に残った場所、面白かった場所を紹介していきます。
VOL.5 2022年3月 福井県
【福井県坂井市 東尋坊】
前回のブログで、石川県初上陸を書きました。
実はその時にお隣の福井県も初上陸をしてきました!
まずは「初」福井駅
福井は恐竜の町なんですね~。
なぜか?は、下記をご参照ください!
https://www.fuku-e.com/feature/kyouryu
福井駅の構内にもいました!
そしてレンタカーで東尋坊へ
https://kanko-sakai.com/tojinbo/
サスペンスドラマでよく犯人が追い込まれるところで有名ですよね~。
上から断崖絶壁を見下ろします。
フェンスなどないのでなかなかの恐怖。。。
そして遊覧船で下からも見れます。
♪~ あなたも 私たちも おそらく誰もがみな
体を いや心を 癒しに 海に出かけて行くのでしょうね~ ♪
2022.11.182022.11.18
巷で話題のドラマ“silent”皆さん見てますか?
最近なかなかドラマとか見てませんでしたが、ハマってしまいました。
主演の川口春奈さんや、目黒蓮君の演技も見ていて引き込まれます。
特に第6話の生まれつき耳が聞こえない奈々さん役の夏帆さんの手話での演技が特に素晴らしかったです。涙・涙・涙
silentというタイトル通り静かなドラマですが、丁寧に造られている作り手側の熱量を感じます。脚本を担当されている方が29歳の生方美久さんという方で、連続ドラマでは初めての作品だそうです。
来週はワールドカップで放送はありませんが、木曜10時が楽しみな今日この頃です。
2022.11.18鍛造体験
こんにちは!不動産の営業担当です!
最近私は、老後の事ばかり考えて日々過ごしております。
将来的に、子育てが落ち着き、仕事も定年を迎えた後、自分は何をして過ごしたいかということを。
仕事に大半の時間を費やしてきた自分には、趣味という趣味がないことに気付き、焦りを感じ始めてきている今日この頃です。。
ということで、色んな事に触れていこうと思い、鞆町にある「三暁さん」の鍛造体験に行って参りました!
フライパン、アイアントレイ、お香立てなど、4種類以上の材料から自分が作りたい物を選んで、鍛造していきます。
↓このように材料を熱してもらい
熱せられた鉄を叩いていきます。
ひたすら叩きます。
叩きまくります。
そして完成。
最後はスタッフさんがフライパンの表面を研磨してくださり、フライパンに自分の名前などを刻印してくださいます!
凄くいい体験になりました!
焚き火台で、このフライパンを使いステーキを焼いてみようと思います!