2023.4.10俯瞰力
こんにちは。 髙橋淳子です。
みなさん、今年のお花見はどうでしたか?
あっという間に桜は終わりましたが、今芝桜や菜の花が見ごろを迎えています。
毎年当たり前のように思える光景ですがこれが当たり前ではなく、ありがたい事なんだなぁと
日々感謝の気持ちで毎日を過ごしています。
さて、今回つぶやく内容は「俯瞰力」
よく「物事を俯瞰してみなさい」なんて聞きませんか?
この「俯瞰力」なんと、鍛えるトレーニング方があるんですよ。
それは、
①自分の事を客観的に捉える
②振り返り
たったこれだけ。
①と②をしようと考えたらどんな行動になると思いますか?
私は、日記だなぁ~と思いました。
思考の整理をする為に物事を書き出すことが、前頭前野や海馬のトレーニングになると
東京理科大学工学部・篠原菊紀教授がコメントされています。
これから過ごしやすい季節になります。
何かを始めるのに日記もいいかもしれませね (*^^*)
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
みなさんの人生がこころが豊でありますように🍀
2023.1.10「独自のアンチエイジング」
こんにちは。
髙橋淳子です。
今日は未知な可能性があるお話をしたいと思います。
みなさん、こどもの頃どんな遊びをしていましたか?
今のシーズンなら凧揚げですかね?
最近小学生の息子が「にぎりっぺ」を私にしてきます。
毎日おならを嗅ぐ日々・・・
そうするうちに私のこころの中でおなら自体が気になり始めました。
何かありそうな気がしてきて、
「にぎりっぺ」を調べるようになりました。
そうしたら、
凄い研究内容にたどり着いたんです。
イギリスのエクセター大学が、おならに含まれる硫化水素が癌・糖尿病
脳卒中など病気の予防に役立つと医薬科学雑誌へ論文を上げていたんです!
いやいや、この論文がフェィクかもしれない。。。
そう考え、おならの事を考えるのは辞めようとしていたのですが
どうも腑に落ちないでいると、今度は日本薬学会で筑波大学の先生
が微量の硫化水素が何かしらの予防効果があると発表してる記事を発見!
硫化水素は細胞の中にあるミトコンドリアに生成を働きかけることが
分かっています。 細胞が活性化するのかぁ?!
じゃぁ、息子のにぎりっぺは究極のアンチエイジングになるじゃん!!
と、ひとりで大笑い。私の腑に落ちない心は落ち着きました。
いつまで、息子が私と遊んでくれるか分かりませんが
独自のアンチエイジングに取り組んでみようと思います(笑)
ちょっと変なお話でしたが、くだらないぁと思われてもいい。
誰かがくすっと笑って、一瞬でも辛いことや解決できないそんな
気持ちから少しでも離れ、笑って貰えたらいいなぁと思い
書いてみました。最後まで読んで頂きありがとうございました。
みなさんの人生がこころ豊でありますように🍀