福山市工務店リノベーション・リフォーム 静岡旅行

高橋デザイン建築事務所

BLOGスタッフブログ

2022.12.12静岡旅行

こんにちは、建築工務の山本です。

今回は静岡へ旅行に行ったお話をさせて頂きます。

静岡と言うと新幹線で行くには名古屋で乗り換えしないと止まりません。

なので、なかなか目的がないと行くことが皆さんもないと思います。

私は今回どうしても行ってみたかった日本平ホテルに行ってきました。

日本平の山の上にポツンとあり、部屋から駿河湾、三保の松原が見えて何といっても真正面にあの日本一の富士山がきれいに見えるんです。

私はその富士山が大好きで均整の取れた裾野が広がったあの形状のシルエットが大好きなんです。本当に元気をいただきます。

それともう一つの目的が久能山東照宮です。私は徳川家康港のお墓は日光東照宮だとずっと思っていました。違うんですね、ここ日本平だったんですね。恥ずかしながら最近知りました。

日光東照宮より前に建てられ日光東照宮の見本にしたと聞いています。

ここもすごく立派なお宮でした。

本宮の裏に家康公のお墓も見てきました。

是非皆さんも機会がありましたらお出かけしてみてください!!

2022.12.7ワールドカップ

こんにちは、営業サポートの髙橋です。

サムライブルーのワールドカップ、本当に素晴らしかったですね!

最後の最後まで諦めずに戦う姿にたくさんの希望を受け取りました。

家族で夜中の3時までテレビの前で夢中で観戦したことも、いい思い出になりました。

また4年後、2026年も応援したいと思います。

サムライブルー、日本に元気と勇気をありがとうございます!

 

 

2022.12.4旧車

こんにちは、担当建築士の小山です。

12月になって急に寒くなりましたねー。
旧車バイクミュージアムに行きました。
噂に聞いてましたが、ドライブ中に発見。
急遽予定変更で立ち寄り記念撮影しました。
私の愛車と同年代のバイクや車に感動です。
オーナーの方にお話を聞くと中学生の頃のバイクを手にしてからシリーズで集めたらどんどん増えたそうです。形は古くてもどこから見ても新品のようでびっくり、見入ってしまい、時間が止まった感じでした。集めるのもレストアするのもかなり根気だ必要かと思いました。
私の愛車も車検から帰ったばかりだし時間をかけて大切に可愛がっていこうと思います。
来年は愛車が50才になるのでミュージアムのバイクたちのように美しい塗装のプレゼントするつもりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.11.22海へと

経理担当 旅行ネタ担当 後藤です。

私のブログは旅行で印象に残った場所、面白かった場所を紹介していきます。

VOL.5 2022年3月 福井県

【福井県坂井市 東尋坊】

前回のブログで、石川県初上陸を書きました。

実はその時にお隣の福井県も初上陸をしてきました!

まずは「初」福井駅

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福井は恐竜の町なんですね~。

なぜか?は、下記をご参照ください!

https://www.fuku-e.com/feature/kyouryu

福井駅の構内にもいました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてレンタカーで東尋坊へ

https://kanko-sakai.com/tojinbo/

サスペンスドラマでよく犯人が追い込まれるところで有名ですよね~。

上から断崖絶壁を見下ろします。

 

 

 

 

 

 

 

 

フェンスなどないのでなかなかの恐怖。。。

 

 

そして遊覧船で下からも見れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

♪~ あなたも 私たちも おそらく誰もがみな

体を いや心を 癒しに 海に出かけて行くのでしょうね~ ♪

 

2022.11.182022.11.18

巷で話題のドラマ“silent”皆さん見てますか?

最近なかなかドラマとか見てませんでしたが、ハマってしまいました。

主演の川口春奈さんや、目黒蓮君の演技も見ていて引き込まれます。

特に第6話の生まれつき耳が聞こえない奈々さん役の夏帆さんの手話での演技が特に素晴らしかったです。涙・涙・涙

silentというタイトル通り静かなドラマですが、丁寧に造られている作り手側の熱量を感じます。脚本を担当されている方が29歳の生方美久さんという方で、連続ドラマでは初めての作品だそうです。

来週はワールドカップで放送はありませんが、木曜10時が楽しみな今日この頃です。

2022.11.18鍛造体験

こんにちは!不動産の営業担当です!

最近私は、老後の事ばかり考えて日々過ごしております。

将来的に、子育てが落ち着き、仕事も定年を迎えた後、自分は何をして過ごしたいかということを。

仕事に大半の時間を費やしてきた自分には、趣味という趣味がないことに気付き、焦りを感じ始めてきている今日この頃です。。

ということで、色んな事に触れていこうと思い、鞆町にある「三暁さん」の鍛造体験に行って参りました!

フライパン、アイアントレイ、お香立てなど、4種類以上の材料から自分が作りたい物を選んで、鍛造していきます。

 

↓このように材料を熱してもらい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熱せられた鉄を叩いていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひたすら叩きます。

 

 

 

 

 

 

 

叩きまくります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして完成。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後はスタッフさんがフライパンの表面を研磨してくださり、フライパンに自分の名前などを刻印してくださいます!

凄くいい体験になりました!

焚き火台で、このフライパンを使いステーキを焼いてみようと思います!

2022.11.14ハーフティンバー

こんにちは。担当建築士の髙橋です。

前回の投稿から少し空いてしまいましたので、

過去のブログを見返してみると、私の初投稿が一年前の昨日でした。

一年長いようであっという間ですね。

あっという間と言えば、前回少し触れさせていただいた現場が

仕上がって参りましたので御紹介させていただきたいと思います。

築30数年の住宅兼鍼灸院のお家をイギリスのハーフティンバー風に外壁改修致しました。

野上町にございますので、是非生で見ていただけたらと思います!

2022.11.10インテリアブログ

こんにちは。営業サポートの青山です。

コロナで私生活のネタもなくなってきたので、家づくりの参考になればと思い、インテリアや壁紙などを紹介できたらなとおもいます!

第一弾の今回はSangetsuさんより最近新しくなった「H FLOOR」よりシャビーモルタルです!

明るい色はナチュラルにも合いますが、今回は濃い色で格好いい雰囲気をイメージして組み合わせてみました!

皆様の家づくりの参考になればと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.11.5髙橋社長のゴルフ日記vol.3

社長の髙橋です。今回は還暦から始めたボロボロゴルフ日記の第3弾の話をさせてください。

相変わらずスコアの良くならない日々を過ごしていますが、先日友人から打ち方を変えてみたらと言われ少し教えてもらいました。その打ち方は私が今までやっていたものと全く違っていて、聞いてみると、私が教えてもらっていたのはプロ用のフォームの難しいもので、今は道具が進化しているのでシンプルな打ち方でもよく飛ぶので、無理して難しいフォームを覚えなくてもいいとのこと。という訳で、先月から新しいフォームに変更して練習しています。

『そのせいでまた振り出しに戻った状態で、スコアも最悪です』

と言い訳をみんなに言ってなかなか上達しないのを他人のせいにしている今日この頃です。

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.9.20「エモーショナルイーティング」

こんにちは。髙橋淳子です。

食欲の秋・スポーツの秋がやって来ました。
色々と予定がある季節ですね。

今回は食欲にちなんだお話しをつぶやこうと思います。

「エモーショナルイーティング」聞いたことありますか?
意味は、お腹は満たされているのに、感情に左右されて食べてしまうこと。

仕事で失敗した日に飲みに出て締のラーメンを食べる、かなかなかはかどらない勉強に一休みと言ってあれこれお菓子をむさぼるなど、空腹と別に感情の赴くまま食べること。
感情的摂食とも言うそうです。
食べることは生命を維持するためのもの。
ですが、どうやら私たちは感情で食べることを選択している一面がある。
しかも、生命維持ではない目的で・・・
どんな目的が隠れているのか?

「エモーショナルイーティング」で言う感情とは、気分の落ち込みやイライラなどから来るネガティブ感情が引き金と言われています。

何か食べることを選択してる動機がネガティブな感情から来てるって。。。。

まぁ、よくストレス食いとかは言っていますが、こうやって理屈で考えると、私はなんだか人間って自分の意思で生活してるようで、無意識な意思があると解釈しました。

本当はもっとつぶやきたいのですが、この辺で終わりたいと思います。

このブログを読んで腑に落ちない方は是非、「エモーショナルイーティング」を調べてみてください。

食べると言う思考と行動に新たな働きをしてくれると思います。

長文になりましたが最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

皆さんの人生が心豊かでありますように🍀

2022.9.20ちょっとした非日常

こんにちは!不動産担当Fです。

台風大丈夫でしたか?私の地元である九州方面は割と大変だったみたいですが、皆様はいかがでしょうか?

私は自他ともに認めるほどしゃべる側の人間ですが、たまに貝になりたくなる時があります。そんな時はここ!

大三島にあるWAKKAさん

 

 

 

 

 

サイクリストの宿泊も可能な施設ですが、カフェのみ利用もOK

 

 

 

 

 

 

ちょっとした非日常を味わえる私の空間です。

2022.9.14🐶

みなさんこんにちは!営業サポートの河本です!

もう9月ですね…時間経つの早い…

ふと携帯の写真アルバム見返したら拾ってきたときのおばあちゃん家で飼ってるわんこの写真が出てきました🐶

 

 

 

 

 

 

 

 

おばあちゃんの職場の近くで泣いていたちっちゃいっちゃいわんこ2匹…

今では大きくなってやんちゃ盛りです笑

たまに散歩に一緒に行くのですが、すごい尻尾をフリフリして出迎えてくれます!

大きくなってもとってもかわいい2匹です(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

2022.9.9読書2

皆様、こんにちは。

工務担当のYです。

今回も、私が好きな小説を紹介したいと思います。

堂場瞬一の検証捜査シリーズです。

神奈川県警が起こした冤罪事件を検証するために

全国から5人の刑事を集め、冤罪事件がなぜ起きたのかを検証していきます。

最後は意外な人物が真犯人と判明します。

この後、続編が出版されるのですが

神奈川に集められた5人の刑事が地元に戻り、各々の場所で

起こる事件を題材にしていきます。

各々の過去のトラウマや複雑な人間模様が描かれており

1度読みだすとなかなか止まりません。

堂場瞬一の作品はどれも楽しく読めます。

皆様も機会があれば1度読んでみて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.9.6休日

こんにちは。不動産部の高桑です。

 

我が家には1歳になったばかりの長女と、

2歳のわんちゃん(♀)が2匹おります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

娘が1歳になるまでは、あまり絡みのなかった1人と1匹ですが、

最近になって娘の方からちょっかいを出すようになり…

たたいてみたり、ヨシヨシしてみたり、上に乗ってみたり。

しかし、吠えたり噛みついたりもせず、お姉ちゃんとして

優しくかまってくれてます。見ていてほのぼのしますね。

 

 

普段の休日は出たり入ったりでバタバタしておりますが、

こんな感じで、娘や犬を見守りながらゆっくり休日を過ごしました。

良い休日でした。

 

ただ、最近悩みがありまして、私が窓から外にでると

娘がすぐさま鍵をかけるようになりました…

指先が器用になったなーと成長は嬉しいですが、

 

ちょっと悲しいです。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.9.2マキシマム

工務の山本です。

私にブログの順番がもう回ってきました。

何について今回は書こうか?と考えながら一杯🍺やっていた時に

「これだ!」と思いつきました。

ここ2年くらい色んなものにふりかけて使っている魔法のスパイス「マキシマム」です。

 

 

 

 

 

 

 

宮崎の人ならだれもが知っているスパイス、焼き肉の時はこれで皆さん食べるらしいです。

お肉屋さんが考え作っただけあって優秀ですよ!

本当に何にでもふりかけて最高!

スパイシーな香りが立ちます。ステーキ・炒飯・スープ・ごま油と調合してドレッシングなどにピッタリです。

一度買って使ってみてください!

そうそう、七味なら香高い長野市の八幡屋礒五郎もいいですよー♪

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.8.26チーズケーキ屋さん

こんにちは!営業サポートの髙橋です。

福山市御幸町に今年6月オープンしたばかりのチーズケーキ専門店「VACHE(ヴァッシュ)」さんに行ってきました。

平日でも開店前から行列ができていて、ずっと気になっていました。

11時オープンでもいつもお昼頃には完売の看板が出てる人気店です。

・バスクチーズ(オレオ)・あんバターチーズ・ベイクドチーズ・マスカットチーズ

を購入しました。人気店だけあってとても美味しかったです。濃厚で味がしっかりしていました。私のお勧めはあんバターで、上に白玉も乗っています。

皆様も是非行ってみてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.8.21お盆と花火🎆

 

こんにちは担当建築士の小山です。
皆さんはお盆休み、ゆっくりできましたか?
私はお墓参りをして、ご先祖様を迎えられる様、家の周りや畑の草取りをしました。
が、残念なことに芦田川の花火が見れませんでした。そこで花火大会を検索してたらいいお話に出会ったので紹介します。

なぜお盆の時期に花火が多いのでしょう。
日本有数の花火大会である隅田川花火大会。
江戸時代、疫病や飢饉でたくさんの死者が出ていたのを憂い、時の将軍吉宗が隅田川の水神祭で大きな花火を披露することで、死者の御霊を慰め、悪疫退散を祈ったのが始まりだと言われています。このように日本の花火には亡くなった方を偲ぶ思いや慰霊の祈りが込められていることから、花火大会は7月8月のお盆の時期に起こわれることが多いそうです。

今年は規模を縮小して福山の花火大会が行われた様ですが、「花火は見上げないと見れないもの、コロナ禍で大変な時だからこそみんな上を向いて、前向きに笑顔で過ごせる様に」と、元気を与えてくれたのかなと勝手に解釈してます。

 

 

2022.8.18月を超えろ

経理担当 旅行ネタ担当 後藤です。

私のブログは旅行で印象に残った場所、面白かった場所を紹介していきます。

VOL.4 2022年3月 石川県

【石川県金沢市 金沢駅・近江町市場・21世紀美術館】

初上陸を3月に果たしてきました!

私の2021年11月のブログで47都道府県制覇するぞ!と

下の日本地図とともに宣言しました。

そのうちの1県の石川県金沢市に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

金沢と言えばこれですよね~

 

 

 

 

 

 

 

駅についたらその足で近江町市場へ  https://ohmicho-ichiba.com/

 

 

 

 

 

 

 

無類の生ガキ&生エビ好きの私、食べないわけにはいきません。

 

 

そして21世紀美術館へ https://www.kanazawa21.jp/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他にも忍者寺、ひがし茶屋街など行き、心もお腹も大満足の旅行でした。

実はもう1県初上陸をしています。それはまたのお話~。

 

君を乗せてゴーゴー♪ ゴーゴー♪

街を抜けてゴーゴー♪ 明日へと~明日へと~明日へと~♪

 

2022.8.102022.8.10

先日、見ようかどうしようか迷っていた”トップガン・マーヴェリック”を見に行きました。1986年に公開されたトップガンはTVで何となく小さい時に見たような記憶がある程度で予備知識もさほどないままでしたが、久々に最高の映画と出会えました。トム・クルーズいや、マーヴェリックは格好良すぎです。息をのむストーリー展開・CGを使ってないリアルな空中戦・仲間の絆に恋愛要素も、アメリカンを全部ぶっこんだような演出に、最後は涙腺崩壊してました。まだ見てない方は是非スクリーンでご覧あれ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.8.10夏になると

こんにちは!不動産担当です!

暑い日が続きますね。

暑いとなぜか辛いものが食べたくなってしまいます。

私は辛い食べ物が大好きで、しょっちゅう辛い物を食べてます。

そして、ラーメンも大好物です。

好きな食べ物のランキングを付けるとすると、1位がラーメン、2位が辛い食べ物(なんでもOKで、辛ければ味は問いません)、3位がじゃがりこです。

なので、辛いラーメンは私にとって至高の食べ物です。

今日は最近食べた辛いラーメンを紹介させて頂きます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

倉敷の「食楽」さんの大魔王です!

ブートジョロキアが使われていて、なかなか辛かったのですがちゃんとスープの旨味も感じることができ、美味しく頂きました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは岡山にある「名古屋辛麺 鯱輪」さんの旨辛ニンニクラーメンの5辛です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宮崎の辛麺を名古屋風にアレンジした独自のメニューを提供されているそうです!

5辛以上の辛さもあるみたいなのですが、その上の辛さを食べるにはまずは5辛いを完食してからでないと注文できないみたいです。

完食できて、スープも飲み干したらスタンプカードに5辛を完食した証拠のスタンプを押してもらえます。

今回完食したので、次回は5辛の上のラーメンを注文したいと思います!

 

今日もこれから蒙古タンメンのスープにこれを入れて頂きます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では!

2022.8.7猛暑日

こんにちは。担当建築士の髙橋です。

暑い日が続きますね、溶けてしまいそうです💦

猛暑日は気温35℃以上のことを言いますが

40℃以上のことは何ていうのだろうと調べたところ『酷暑日』というらしいです。因みに30℃以上の夜は『超熱帯夜』というらしいです。

あまり聞き慣れない単語ですが、これから先ニュースでよく使われていきそうですね💦

 

 

 

 

そんな猛暑日の続く中、某所で外壁改修工事が始まりました。

拘り抜いた外壁デザインとなっておりますので、また次回完成しましたら

ご紹介させていただきたいと思います!

2022.7.25有馬温泉♨

こんにちは、青山です。

先日、コロナでいけなかった新婚旅行と子供の誕生日を兼ねて、神戸へ行ってきました。こどもはアンパンマンミュージアムと神戸どうぶつ王国で、大人は有馬温泉で楽しむことができました。

コロナの感染が拡大していたので、店内での飲食をしないなどの制限をしたものの、子供がとても楽しそうだったので、これからもいろんな場所へ出かけ、思い出をたくさん作りたいと思いました!

 

 

 

 

 

 

2022.7.21つまり解消

こんにちは、社長の髙橋です。

先日、5年程前にフルリノベーションさせて頂いたお客様から久々にお電話をいただきました。

どうやらキッチンの下から水が漏れているとのこと。原因はわからないけど、その時の状況を判断すると排水の詰まりだと思いました。とはいえ行ってみないと判断つかないので、翌日の朝一番で訪問させていただくことになりました。行ってみると、やはり排水管の詰まりが原因と分かり、パイプクリーナー(下の写真)をすぐに近所のホームセンターに買いに行きました。

そしてワイヤーを差し込んで奮闘すること30分!いくらやっても貫通しない(´;ω;`)これ以上やっても無駄だと思ったとき当家のご主人が「ちょっと私にやらせてみてください」と言われるので変わることに・・・

しばらくやってみて、やっぱり無理だと思った瞬間「抜けた!」とご主人の元気な声!!

なんだか嬉しいような、プロとして恥ずかしいような気分でした。

 

 

 

 

 

 

 

2022.7.7おすすめのアーティスト・曲紹介vol:5

こんにちは、担当建築士の平河です。

第5回目ということで今回もアーティスト紹介をしたいと思います!

おすすめアーティスト紹介!

今回おすすめするアーティストは「ヨルシカ」です。

 

 

 

 

コンポーザーのn-bunaさんとVo.のsuisさん2人によるバンドです。

早速ですが曲の紹介をします(聞いた方がはやい!)

1.ただ君に晴れ

 

 

 

 

2.だから僕は音楽を辞めた

3.藍二乗

 

 

 

 

4.言って

5.あの夏に咲け

 

 

 

 

の五曲になります!

大学生のころヨルシカのコピーのバンドもしたことがあるくらいギターのフレーズがめちゃくちゃカッコイイです!

是非聞いてみてください!

ではまた

 

 

2022.6.23はじめまして

こんにちは!4月に入社しました、新入社員不動産担当Fです。

40代の転職、経験のある方ならわかると思いますが、職場の空気に対する不安ありますよね?

私はありました。めっちゃありました。

結論、すでに若い社員さんからのいじられてます笑

 

岡山方面からの帰り道笠岡にて一足早く夏が来てました

 

 

 

 

さわやかな景色の中に

 

 

 

 

やはり笑顔は目立ちます笑

2022.6.15運を引き寄せる習慣

こんにちは。 髙橋淳子です。

6月、後半に入ったのにこの寒暖差・・・。
私は体温調節に毎日、脱いだり着たりと必死です (>_<)

今回は「運」について調べた事をシェアいたします。

この「運」に関する書籍、いっぱいありますよね。
Wikipediaでは、「運」とは、その人の意思や努力ではどうしようもない巡り合わせ とあります。

? 「運」はそもそも、なんなん?!

ある、記事を見つけました。

「運を引き寄せる習慣」
①小さな成功体験から「勝ち癖」を身に着ける
②イエス・パット法
③感謝の気持ちを持ち続ける
④運がいい人や理想のひとの真似をする

「髙橋淳子・運を引き寄せる習慣もどき」
①仕事でもプライベートでも何か達成したり上手くできただけで、こころの中で松岡修造さんのように喜ぶ
②言い訳や文句な思考の私に対し、松岡修造さんみたいに励ます
③感謝はしてもし続けるって難しい⤵
なので、なるべく「ありがとう」を口にしている
④イチローさんや大谷さんを見習っている
(ここは松岡修造さんではない) 笑

私事は参考にはなりませんが、一度考えてみるのはいいかもしれません。
「運」を調べていくうちに、イエス・パット法と聞きなれない事にも出会えました。 イエス・パット法は本来営業で使われるものだとか。

①についてはハートフォードシャー大学心理学教授・リチャードワイズマンによる研究で科学的根拠を証明しています。

いい「運」に恵まれるよう、毎日を大切にしたいと思います。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
皆さんの人生がこころ豊でありますように🍀

2022.6.14スモーキークウォーツ

こんにちは。

担当建築士の塚本です。

ここではタロット占いの投稿をしてますが、

今回は最近購入した石についてお話します。

普段から天然石ブレスレット身に着けています。

お店で見て頂いて自分に合うものをオーダーで作っています。

人が休むように、石にも休息が必要です。

それには、結晶、クラスター、さざれ石などがあります。

そういった石を探している中で、

石の神秘的な魅力に惹かれて興味を持ちました。

人と人が出会うように、石との出会いもその時々のタイミングだと思っています。

今回購入した石はスモーキークォーツになります。

しかもすごいのが、クォーツの中にクォーツがあることです。

一目ぼれですぐ購入してしまいました。

スモーキークォーツの効果や意味もありますので、気になる方は調べてみてください。書いていると、長くなるので省略します💦

石の誕生や形などを考えるとすごい神秘的でたくさんの魅了が詰まっています。

お出かけ先でパワーストーンのお店などがあれば

少し立ち寄ってみてみてください(*’ω’*)